38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

守口市議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会(第1日 9月14日)

その他、これまで国の基準等で用いられていた支給認定文言が、子ども子育て支援法改正により、教育保育給付認定に改められたことなどに対応した条例規定整備を行うものでございます。  最後に、附則でございますが、第1項では、施行期日公布の日からとし、第2項では、守口市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額を定める条例について、本条例改正に伴う規定整備を行うものでございます。  

阪南市議会 2020-06-09 06月11日-03号

特定地域型保育事業における連携施設を確保しないこととできる場合の追加といたしまして、新旧対照表1ページ中段の第42条第4項第1号におきまして、「特定地域型保育事業者による特定地域型保育提供を受けていた満3歳未満保育認定子どもを優先的に取り扱う措置その他の特定地域型保育事業者による特定地域型保育提供終了に際して、当該満3歳未満保育認定子どもに係る教育保育給付認定保護者希望に基づき、引き続き必要

河内長野市議会 2020-06-01 06月24日-資料

(1) 市長が、児童福祉法第24条第3項の規定による調整を行うに当たって、特定地域型保育事業者による特定地域型保育提供を受けていた満3歳未満保育認定子どもを優先的に取り扱う措置その他の特定地域型保育事業者による特定地域型保育提供終了に際して、当該満3歳未満保育認定子どもに係る教育保育給付認定保護者希望に基づき、引き続き必要な教育保育提供されるよう必要な措置を講じているとき。 

豊能町議会 2019-12-03 令和元年12月定例会議(第2号12月 3日)

教育次長八木一史君)  副食費でございますけども、免除の規定がございまして、一つが市町村民税所得割額が5万7,700円未満世帯二つ目ひとり親家庭障害者などがおられる家庭など、特定教育保育給付認定保護者及び同一世帯に係る市町村民税所得割額が7万7,101円未満世帯、また第3子以降の児童につきましては副食費無償となっておるというところでございます。

河内長野市議会 2019-12-02 12月19日-資料

第6条第1項中「支給認定保護者」を「教育保育給付認定保護者」に改め、同条第2項中「支給認定子ども」を「教育保育給付認定子ども」に改め、同条第3項中「支給認定子ども」を「教育保育給付認定子ども」に、「支給認定に」を「教育保育給付認定に」に改め、同条第4項中「支給認定保護者」を「教育保育給付認定保護者」に改め、同条第5項中「支給認定子ども」を「教育保育給付認定子ども」に改める。 

交野市議会 2019-10-16 10月16日-03号

改正内容につきましては、各条例に定められている支給認定用語を「教育保育給付認定に改めるものでございます。 なお、この条例施行日公布の日からとし、適用日につきましては、令和元年10月1日からとしております。 よろしくご審議の上、ご可決いただきますようお願い申し上げまして、提案理由並びに概要の説明とさせていただきます。 ○議長(久保田哲) 説明が終わりました。 

池田市議会 2019-09-25 09月25日-02号

3点目は、条文を見ていても本当にわかりにくいのですけれども、特定利用地域型保育対象となる法第19条第1項第2号に掲げる小学校就学子どもに該当する教育保育給付認定子ども特定満3歳未満)、これを今回3歳以上というふうに訂正になっているわけですけれども、特定利用地域型保育といいますと、小規模保育事業とか家庭的保育事業事業所内保育事業などが言われると思います。

羽曳野市議会 2019-09-18 令和 元年 9月18日総務文教常任委員会-09月18日-01号

まず、上段の子どものための教育保育給付費負担金というものなんですけども、こちらは教育保育給付認定の1号認定、いわゆる教育認定を受けた児童のうち、民間の認定こども園に通う児童施設型給付、いわゆる運営費をお支払いするものです。管内では、平成30年度においては高屋保育学園がありまして、近隣の他市認定こども園は5園ありますので、その園に通う子どもたちへの負担金運営費ということになります。  

守口市議会 2019-09-13 令和元年福祉教育委員会( 9月13日)

第3条及び第4条第1項は、改正前の子ども子育て支援法において、子どものための教育保育給付認定を受けた保護者支給認定保護者規定しておりましたが、今般の法改正により教育保育給付認定保護者改正されましたことから文言整備しようとするものです。  最後附則についてでございますが、施行期日法改正等施行とあわせまして、令和元年10月1日からとしようとするものです。  

守口市議会 2019-09-12 令和元年 9月定例会(第1日 9月12日)

第2条第1項で、改正前の子ども子育て支援法において、子どものための教育保育給付認定を受けた子ども支給認定子ども規定しておりましたが、今般の法改正により、教育保育給付認定子ども改正されましたことから、文言を改めるものです。  次に、附則についてでございますが、この条例施行期日といたしまして、令和元年10月1日からとするものでございます。  

泉大津市議会 2019-09-12 09月12日-02号

提案理由といたしましては、子ども子育て支援法の一部を改正する法律により、子供のための教育保育給付支給認定を受けた小学校就学子供保護者を示す「支給認定保護者」が「教育保育給付認定保護者」に改められたことに伴い、所要規定整備を行うものでございます。 改正内容につきましては、109ページの条例(案)によりご説明申し上げます。 

泉南市議会 2019-09-11 令和元年厚生文教常任委員会 本文 開催日: 2019-09-11

この補助資料の13ページのところに、最初、定義というところで、今まではこの対象になる認定子ども、それから認定保護者、これに対しての呼び方を、これは国が決めたから、先ほどの質問にもありましたように、国が決めたからということで右へ倣えということでしょうが、支給認定、また支給認定保護者、また支給認定子どもというふうな文言が、今回改正になりまして、教育保育給付認定保護者、また認定子どもというふうに書きかえられております

茨木市議会 2019-09-10 令和元年民生常任委員会( 9月10日)

次に、第2条では、条例中の「支給認定」を、「教育保育給付認定に改めるなどの改正を行い、新たに満3歳以上教育保育給付認定子どもなど、新たに定義を追加するとともに、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業者提供する保育内容について、子ども保護者経済的負担の軽減について、適切に配慮することを追加します。  

泉南市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-09-09

初めに、子ども子育て支援法の一部改正に伴い、当該条例中の関係規定におきまして、「支給認定」の用語を「教育保育給付認定用語に改めるなど、用語等規定について所要整備を行うものでございます。  次に、議案書は30ページ中段以降を、補助資料は18ページをごらんください。  

貝塚市議会 2019-09-09 09月09日-01号

本件は、子ども子育て支援法の一部を改正する法律が本年5月17日に公布され、一部の規定を除き、同年10月1日から施行されることに伴い、「支給認定保護者」の用語を「教育保育給付認定保護者」に改めるなど、所要規定整備を行うため、本条例改正しようとするものであります。 以上のとおりでありますので、何とぞよろしくご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。

茨木市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第1日 9月 5日)

次に、第2条では、条例中の「支給認定」を「教育保育給付認定に、「支給認定保護者」を「教育保育給付認定保護者」に、「支給認定子ども」を「教育保育給付認定子ども」に改め、新たに満3歳以上教育保育給付認定子ども特定満3歳以上保育認定子ども、満3歳未満保育認定子ども市町村民税所得割合算額及び負担額算定基準子ども定義を追加し、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業者提供する特定教育保育または

  • 1
  • 2